コアボーリング工

『騒音』・『振動』・『粉塵』を最低限に抑えます。

  • 学校・病院・住居・事務所等の居ながら工事の改修・耐震工事に最適です。
  • 小型軽量で人の入れる所ならどこでも持ち込みができます。
  • 機械を固定して孔あけするので、高精度の孔位置と孔向きが確保できます。
  • 解体作業の効率化にも使用されています。

線路間の橋脚撤去作業において、フォークリフトの爪を入れる穴の 穿孔作業。

自動送り装置を使用して、多数のコアマシンを少人数で オペレーション。

ハンドコアを使用して、小口径の穿孔作業を効率よく施工

フーチング解体に伴うクラッシャー爪挿入孔(花びら型コア穿孔)。

コアマシン
解体作業に!

砂防ダムの外側を静的破砕材で撤去した様子。
膨張材を入れる穴を穿孔しました。

外側を静的破砕材で撤去し、残存躯体を薄くした後に 重機で解体している様子。
解体作業に!

水門底版を撤去するために、コアを連続的に並べて カッティングした様子。

都心のビル耐圧盤撤去において、3mのコアガラをクレーンで抜き取っている様子。

耐震補強で!

橋梁耐震補強工事で鋼製ブラケットを取付けるための、アン カー穿孔の様子。精度の高い孔位置と孔向きを確保できます。

狭い場所にも!

諸事情による狭い場所でも、当社独自のミニコアマシンを使 えば穿孔可能に。意外と出番の多い機械のひとつです。